ちばりよー(ふつうの那覇方言)はよく聞いた、しかして、祖母は?

こんにちは。


宇留賀瑞穂です。



今日は、よく知られている(気がする)
沖縄の言葉から


ちばりよー です。


子供の頃からふつうに、
那覇で聞けた方言でした。


ドラマ「ちゅらさん」で
主人公エリーのおばあ(平良とみさん演じる)が
ちばりよー、エリー! と
国仲涼子演じる孫のエリーを応援してました。


ちばりよー は がんばれーと同義語です。


「気張れ」(きばれ)から、
ちばれ、ちばりよーと
変化したと、どこかの本で読みました。
運動会で聞いた記憶があります。
印象に残る言葉です。




さて、同じ意味でわが祖母が発する言葉は、


みゃーく(宮古島)の言葉は、


これも、力こもった言葉でしたね。


「わいてぃーどー」でした。


「わいてぃーどー!」「わいてぃーどー!!」


わいっとだよー! という感じ。


わい、のあとに「っ」が、無声音で発され、


この「わい」という語感に命を吹き込んでいます。



子供の頃

玉ねぎとかじゃがいもとか
重いものが入った網袋を
祖母が箱から持ち上げようとするのを見て


4年生位の私が側で「あたしやる!」


黙って祖母が綱を渡す


引っ張ると、しまったこれ無理だ!
米袋(10㎏)位はある!

手が滑りそうになりながら
真っ赤な顔して持ち上げようとする私に


「わいっ」と持ちなさい!


(ギュッと持ちなさい!)という意味の
方言を放つ。


全部の文を覚えてないですね…その方言
しかし、「わいっ」だけは
耳の奥に活きてました。



「わいっ」とは、五本の指と掌で
しっかり掴むさまを現している、
生命力に満ちる言葉と
感じます。



今日もお読みいただき、ありがとうございました。



皆様、どうぞお身体を大切に。
大切な人を胸に。



今日も1日、わいてぃーどーー